手術時の撮影、皆さんはどうされていますか?
私は自分で撮りたい派なので、デジタルカメラを水中撮影用ハウジングに入れたものを、ガス滅菌して使用しています。
カメラ:Canon PowerShot S100
水中ハウジング:IKELITE製 PowerShot S100用水中ハウジング
マクロレンズ:OLYMPUS PTMC-01
触角ライト:Cherry 譜面台用LEDライト CL-004
ライトON!
LEDライトの表面にサージカルテープを貼ると、適度なフレア効果が得られます。
EOG滅菌した状態
注)防水パッキンを付けたままガス滅菌すると、インキュベート後にハウジング内が陰圧になり、蓋を開けられなくなります。私はパッキンを外し、代わりにビニールテープを付けています(緑色の部分)。
手術時の撮影風景。カメラ全体が滅菌されているので安心です。
ただし、水中ハウジングを使用すると大型化してしまうのが弱点です。
(これだと、デジタル一眼をそのまま滅菌してもいいような気が。。。)
LPL VLR-490 装着時
LEDリングライトも使いやすく、最近のお気に入りです。
サンプル画像1 (片側椎弓切除術)
サンプル画像2 (片側椎弓切除術)
私は自分で撮りたい派なので、デジタルカメラを水中撮影用ハウジングに入れたものを、ガス滅菌して使用しています。
カメラ:Canon PowerShot S100
水中ハウジング:IKELITE製 PowerShot S100用水中ハウジング
マクロレンズ:OLYMPUS PTMC-01
触角ライト:Cherry 譜面台用LEDライト CL-004
ライトON!
LEDライトの表面にサージカルテープを貼ると、適度なフレア効果が得られます。
EOG滅菌した状態
注)防水パッキンを付けたままガス滅菌すると、インキュベート後にハウジング内が陰圧になり、蓋を開けられなくなります。私はパッキンを外し、代わりにビニールテープを付けています(緑色の部分)。
手術時の撮影風景。カメラ全体が滅菌されているので安心です。
ただし、水中ハウジングを使用すると大型化してしまうのが弱点です。
(これだと、デジタル一眼をそのまま滅菌してもいいような気が。。。)
LPL VLR-490 装着時
LEDリングライトも使いやすく、最近のお気に入りです。
サンプル画像1 (片側椎弓切除術)
サンプル画像2 (片側椎弓切除術)